電話代行_問合せ
CUBE電話代行メニュー
 

新着記事

~もしもし検定3級・32~

○3級-第32問目 【問題】 次の電話は取引先から上司へかかってきた電話です。やってはいけない応対を記載してありますが、1つだけ適切な応対があります。どれでしょう。次の中から選びなさい。 1.上司が席を外していたので「こ […]


Foreignerという単語には注意!?

皆さんは外国の方とお話をされる時、どこまで「相手の方の背景」を意識していますか。 外国の方は自国の文化・習慣がありさまざまな背景を持っているので、 話を広げる時にどこまでがセーフゾーンなのか、一度気になってしまうと 会話 […]


~方言の良さ~

弊社CUBEは大阪の梅田にございます。 お電話を頂いた方でよくお問い合わせ頂く内容で、 「会社は関東だけど、応対の時の言葉遣いは大丈夫?」 とお問い合わせ頂く事がございます。 大阪に会社がございますので、もちろん関西出身 […]


アメリカ英語とイギリス英語の違い Part1

英語を母国語としている国(英語圏)でも、 国によって用いる英語が違う事もあるのはご存知でしょうか。 今回は日常会話でよく使われる言葉を、英語圏のアメリカ合衆国(アメリカ英語)と、 イギリス(イギリス英語)で比較してみまし […]


【セミナー受講後の感想】マナーセミナーを受講して ─業務への活用─ ⑨

弊社では電話応対や来客応対時のマナー向上に向けて、マナーセミナーを受講しております。 今回は電話応対のみでなく、ビジネスマナーとして重要な敬語の使い方について、セミナーにて学んだ事を中心にご紹介致します。 敬語につきまし […]


好きなことわざ

昔からことわざが好きで、働くようになってから、仕事に役立つことわざもあることに 更に興味をもつようになりました。 海外のことわざも、ユーモアのあるものだったり、哲学的なものだったり奥が深く、こちらもまた面白いです。 私が […]


「クッション言葉の大切さ」

クッション言葉とは、言葉の前につける表現をワンクッション和らげる為の言葉として多く用いられます。 「恐れ入りますが」等が一般的によく使われていますので、耳にする事も多いのではないでしょうか。 クッション言葉が無くても言葉 […]


会社名、名前の聞き取りについて

会社名、名前の聞き取りは大変難しい事だと思います。 私にとっては初めてのお電話かもしれませんが、掛けて来られた方からすれば、 毎日の事かもしれません。 何度もお名前を伺ってしまうと不快に思われるかもしれません。 いつも掛 […]


~枕詞・クッション言葉~

電話応対の中では表情が見えない為、言葉が全てです。その言葉遣いもとても大切です。 この業務を始めてから、いかに自分の敬語が不適切だったかを感じました。 また会話をより円滑にする為には枕詞が必須です。 『誠に恐れ入れますが […]


~要点をまとめる~

 話をする上で、何も考えずに話をする場合と、頭の中で順序を組み立てた上で話をする場合では、相手への伝わり方が格段に違ってまいります。同じ話をしていても、説得力のある人と何を言っているか分からない人とが出てきてしまうのは、 […]


アクセスランキング
フリーワード検索
CUBE電話代行_ページトップへ