電話代行_問合せ
CUBE電話代行メニュー
 

新着記事

早口の対処法

突然ですが、日々電話対応をさせて頂く中で、私には悩みがありました。 それは、電話での会話時に早口になってしまうということです。 元々、私は話すスピードが早く、友人に注意をされることもあります。 意識をしてゆっくり話すよう […]


魅力的な話し方をするために ②

前回は、魅力的な話し方をするために必要な要素の中から、 【声の大きさ・スピード・抑揚・間】について書かせて頂きました。 今回は【姿勢・表情】についてお話ししたいと思います。 電話対応中に姿勢や表情は見えないからといって手 […]


テレフォンマナー研修で学んだこと

先日の仕事終わりにテレフォンマナー研修に参加しました。 その際に学んだことを今回ご紹介したいと思います。 まず、電話応対でどのようなミスが起こるのかを確認しその改善策を話し合いました。 (社名や担当者名の)聴き取りミスは […]


食事の際に気を付けたい『音』に関するマナーについて

社会人にとって食事のマナーは、場合によって仕事の成否・評価や、その人の人間性にもかかわってくる、決して小さくないテーマです。 よく言われるのが「日本人と欧米人では食事の際の音に対する感覚がかなり違う」ということだそうです […]


使用言語にとらわれないコミュニケーション

こんにちは。早いもので、もう5月になりましたね。皆様、連休はどの様に過ごされましたでしょうか。お仕事だった方も、時間を作り趣味に没頭された方もいらっしゃるのではないでしょうか。私は連休前半では集中して部屋の片づけを行い、 […]


「タイピングの大切さ」

こんにちは。 年々、時が経つのが早く感じるように思います。 私はCUBE電話代行サービスに入社をして、10か月目に入りました。 パソコンを使うお仕事は初めてで、タイピングがとても苦手で、 入社をしてしばらくは受電内容をメ […]


【他人との違いを理解する事】

先日、研修がありました。 今回は研修で学んだ事、思った事について書きたいと思います。 研修では様々な事を学びましたが、中でも特に興味を持ったのはリフレーミングについてです。 リフレーミングとは、「ある枠組み(フレーム)で […]


電話代行のメリットは…?声の表現力、人間味、人の温かさを感じて頂きます

電話代行を利用するメリット 私がCUBE電話代行サービスに入社をして、8か月目に入りました。 以前は、販売の仕事で、転職するためにデスクワークの仕事を探していました。 CUBEの求人を見つけて応募し、今、私はこのブログを […]


言葉の遣い方による印象の違い

さて、コミュニケーションの研修を一日かけて受けてまいりました。 私が一番印象に残っているのは、リフレーミングというものです。 ネガティブな印象や事柄を、ポジティブな表現に言い換えてみるというものです。 言い換えを行う事で […]


思考の癖と感じ方の違い

新人研修では、その都度様々な事を学ばせていただいております。 先日の研修では、自身の脳の思考の癖を認識する為に、「ハーマンモデル」というものを教えていただきました。 大きく4つの分類に思考の癖を振り分けて、自分の特徴を知 […]


アクセスランキング
フリーワード検索
CUBE電話代行_ページトップへ