電話代行_問合せ
CUBE電話代行メニュー
 

新着記事

タイピングの重要性

私たちはコンピューターを使う事務作業を主としておりますが、 やはりある程度は知っておかないといけないと思いました。 特に、受電後、ご利用者様に“メールにて連絡する。”際にはタイピングがしっかり出来ないと、文章を作るのに時 […]


ネイティブの英語発音のコツ

外国人と話をしている時に、やはりこちらの発音が間違っていると相手に通じません。 また相手がネイティブではなく発音に誤りがあると聞取りが難しい場合があります。その為、文法も大事ですが、正しく発音することの重要性を感じていま […]


【自分なりのあり方を考える】

先日、会社の研修の一環でキャリアカウンセリングを受けて来ました。 私には初めての経験で、一体どんな話をするのだろうと緊張しておりました。 履歴書や職務経歴書のような、今までの経歴を記したジョブカードを作成し、 それを元に […]


挨拶の重要性

こんにちは。本格的な暑い季節が通り過ぎ、9月がやって参りました。 外で作業される方も多くいらっしゃるかと思います。 まだまだ暑い日が続きますので、熱中症には十分にご注意いただき、水分補給や塩分補給の上、無理のないように休 […]


「木を見て森を見ず」

2016年もとうとう半分以上を終えてしまいました。 一年が終わってしまうのがとても早く、時間の流れの速さを感じてしまいます。 季節も本格的な夏から秋へと廻ってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 まだまだ暑い日が続 […]


イントネーション

 CUBEは、大阪駅前第4ビルにオフィスがございますが、電話代行サービスは全国のお客様から承っております。 特に東京のお客様からお電話がかかってくることが多くて、クライアント様も東京にオフィスがある場合が多いです。 その […]


語尾について

こんにちは。  毎日電話対応をしながら意識している事があります。 それは【語尾を意識して話す】という事です。 意識をしなければ語尾はどうしても弱くなりやすく、 長いお電話になると自分自身の持っているイントネーションが出や […]


感じの良い対応とは(前編)

入社して二ヶ月が経ちました。 私は、前職でも電話業務に携わっていたので、対応はまあまあできるだろうと思い込んでいました。ところが、先日自身の音声データを確認したところ、全くできていなかったのです。笑声どころか声が小さく少 […]


電話応対の相槌

電話応対は相手の顔が見えない分、相槌が大切だという事は、よく言われている事です。 適度な相槌があるからこそ、話を聞いてもらっているという安心感と、 これからの話も受け入れてもらえるという期待から気持ちよく話をし続けること […]


~もしもし検定3級・37~

 【問題】 ファックスの送受信時の注意で、不適切なものを次の中から1つ選びなさい。 1.大量の書類は送らない。多くても10枚ぐらいまでとする。 2.送信する書類には、送り状も含め通し番号をふる。 3.送るときに事前にメー […]


アクセスランキング
フリーワード検索
CUBE電話代行_ページトップへ