いつもCUBE 電話代行サービスのブログをお読みいただき、ありがとうございます。
私自身はもうすぐ入社してから1年半経ち、後輩もたくさん出来ました。
皆さん入社してから間もないのですが、たくさん受電してくださるので頼もしいです。
私も先輩になったので、より一層気を引き締めて業務に励んでまいります。
さて、今回は受電内容のご連絡方法について、お話したいと思います。
受電後のご連絡方法
メール連絡
応対内容をご指定の携帯やPCアドレスにメールでご報告いたします。
出先からでも、すぐに内容をご確認いただけるよう、
一目で内容が把握できる分かりやすい文章構成を心がけております。
また、複数のご連絡先に同時にメールをお送りすることも可能です。
応答後転送
弊社で応対後、そのままお電話を内線感覚でお繋ぎします。
その際は「○○の□□様から~の件でお電話です。お繋ぎ宜しいでしょうか。」とお伝えします。
そのままお代わりいただく、もしくは、出先、打合せ中等でお電話に出れない場合、
「出先(打合せ中)なので折返します。」とご指示いただければ、
お繋ぎせず、相手の方に折返しをご案内します。
電話連絡
応対内容を携帯など、ご指定の連絡先にお電話でご報告します。
メールを見落とす可能性があると不安な方は、メール連絡より電話連絡が適していると思います。
ボイスメール
また、ご契約いただくプランによっては、受電内容を専用BOXに録音させていただくボイスメールというサービスがあります。こちらは、お客様のご都合の良いタイミングで、指定の番号にお電話していただければ、いつでも受電内容を確認することが出来ます。
SNS報告
その他にも、別途オプション料金が発生しますが、SNSで受電内容をご報告させていただくことも可能です。在宅勤務等で、メールよりSNSのほうが効率良く確認できる!という方は、ぜひご利用くださいませ。
■SNS報告の詳細はこちら
» LINE報告
» Chatwork報告
» Slack報告
» Microsoft Teams報告
» Google Chat報告
» LINE WORKS報告
弊社では、出来る限りお客様のご要望にそったサービスを提供出来るよう努めております。
現在ご契約いただいている方、これから導入を検討されている方でも、お気軽にお問合せくださいませ。
今後とも、CUBE 電話代行サービスをよろしくお願いいたします。
********************************************
メールでのお問い合わせ・ご相談は、こちら
お見積り依頼は、こちら
お電話でのお問い合わせは、
直通ダイヤル 0120-888-108
平日:9時~18時(月~金) ※祝日、GW、お盆、年末年始を除く
********************************************

おすすめの関連記事
» 趣味をはじめてみること» 心がけていきたいこと
» サービスとホスピタリティーの心
» 電話対応でトラブルに出くわしたら~よくあるトラブルと対処法を解説~
» CUBEでの対応