私もCUBE電話代行サービスのお仕事を始めて、はや数か月。
かかってくるお電話のうち、クライアント様のお取引先のお電話か、ご報告を控えるべき営業のお電話か、だんだんと見分けられるようになってまいりました。

正直、営業かどうかをどのようにして見分けているのか、どういった対応をしているのかといったことは、クライアント様はじめ、これから電話代行サービスのご利用を考えられている方には気になるところかと思います。

そこで、今回のブログでは、CUBE電話代行サービスでの営業電話の見分け方と対応の仕方をご紹介致します。

会社名とお名前を仰られたら、次にご用件をお伺いします。
このご用件で、営業か判断することが多いのですが、他にも、判断材料の一つとしては「採用担当の方/代表者様/社長様はいらっしゃいますか」などと仰られ、担当者名が分からない場合も、取引がないケースが多いので、営業の可能性が高いと想定しながら、ご用件を確認しております。

他にも「ご案内、ご紹介、情報提供」などと仰った場合も、クライアント様から問合せた内容ではなければ、営業と判断できるヒントになります。
「光回線/資金繰り/採用」といったクライアント様によっては、必要のない案内にあたる場合も営業のお電話として対応致します。

もちろん、キーワードだけでの判断は大変危険ですので、内容を詳しくお聞き取り致します。
営業の方も、詳しく話すと営業であると判断され通してもらえないことを分かっているので、「資料の件です」などと、かなり抽象的にご用件を仰る方もいらっしゃいます。

こうした場合は、どういった資料の件なのかをお尋ねすると、営業である場合、案内の話に入ることが多いので、そこで振り分けることが可能になります。

こうした流れで、クライアント様に『用件があるわけではない』・『問合せていない』・『取引がない』といった理由で、私たちは営業と判断しております。

それでも判断に迷った際は、メールか転送にてクライアント様にご判断を仰ぎますので、ご用件のあるお電話に関しましては、漏れなくご報告出来るよう徹底しております。

次に、営業と判断した場合の対応の仕方ですが、通常は、担当者の外出対応をしております。
営業の方は、「改める際、失礼のないように、担当の方のお名前を教えていただけますか」などと個人情報を聞き出そうとされますが、担当者名など個人情報をお教えすることもございませんので、ご安心くださいませ。

また、クライアント様より「この会社の営業は断ってください」とご指示をいただいた場合は、丁重にお断りしております。
因みに、ご報告を控えさせていただく営業のお電話は、間違い電話などのお電話と同様、カウントから除外しております。

以上、CUBE電話代行サービスでの営業電話の判断・対応の仕方についてご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
皆様の疑問解決の一助になれば、幸いです。
今後とも、是非CUBE電話代行サービスのご検討をよろしくお願い致します。

株式会社 大阪エルシーセンター CUBE電話代行サービスグループ
CUBE電話代行サービスでは、実際に電話応対をしているオペレーターが、電話代行サービスの魅力やビジネスに関する情報を発信しています。日頃の電話応対のノウハウや様々な業種の導入事例等、電話応対にお悩みの企業様や、電話代行を検討している方は是非ご覧下さい。