皆様の主な交通手段は、なんでしょうか。
車、電車、バス、バイク、自転車、色々な手段がありますよね。
私の地元は凄く田舎ではないのですが、徒歩20分圏内では買い物出来るところはないので、基本的に車社会です。これは田舎という事なのでしょうか…。
大阪に引っ越してきてからですが、徒歩圏内で生活に必要なものが買えるお店が揃っていることに感動しました。
ただ、近くばかり行くのも飽きてしまうので、自転車を購入しました。
すると、自転車で少し遠いところまで行けるようになりました。
職場にも自転車でいけたらなあと思うのですが、一度、休みの日に近くまで行ってみて、
自分の体力では、毎日はすぐに嫌になってしまうだろうなと感じました。
自転車に乗るのは楽しいので、買い物を少し遠くのスーパーにしてみたりすると、新しい発見があって面白いです。
雰囲気のいいカフェや美味しそうなご飯屋さんや小さなスーパーなど、行ってみたい場所が増えますが、方向音痴なのと気分で色々な道に行くので、次にたどり着けるかは全くわかりません。
道順というのは、私からすると、とても難しいです。
電話での道案内の難しさ
お電話をお受けしていると、「会社や事務所までの道を教えてください。」といったお電話をいただくことがあります。
道順を案内するには、お電話をくださった方が、今どこにいるのかを把握してからが始まりなのですが、電話代行の為、その土地についても分かりませんので、ネットのマップで、現在地の確認や目印の確認、ご指示頂いた道順をお伝えします。
会社の人なのに、何故わからないのかと言われてしまわないように、「私は新しく入ったもので、土地勘があまりなく…。」等と伝えておくと、不信感をもたれにくくなります。
お伝えしても相手の方が分からない様であれば、折返しにさせていただくようにしております。
場所の聞き取り一つでも、言い回しがうまく出来れば、もうちょっと伝わりやすく言える場面が多々あります。
ボキャブラリーが必要だなと痛感します。
ボキャブラリーを増やすのによい方法は本を読むと良いとネットで見かけたので、本などもっと読むようにして、仕事に役立てられるよう精進したいと思います。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
********************************************
メールでのお問い合わせ・ご相談は、こちら
お見積り依頼は、こちら
お電話でのお問い合わせは、
直通ダイヤル 0120-888-108
平日:9時~18時(月~金) ※祝日、GW、お盆、年末年始を除く
********************************************
