春だと思っていたら、すぐに夏がやってきますね。
その中でも、特に梅雨の時期というのは、ジメジメしていて気が滅入ってしまいます。
私は、低気圧で頭痛や発熱を起こすことがよくあるのですが、これを『気象病』というそうです。
女性では、約7割の人が、この症状に悩んでいるそうです。
メカニズムとしては、気圧が変化すると、人間の体はストレスを感じるため、それに抵抗しようとして、自律神経が活性化されます。
自律神経系には、交感神経と副交感神経があり、この交感神経と副交感神経の調整がうまくいかないと、様々な体調不良の原因となってしまうそうです。
耳の中にある内耳で気圧の変化を感じると、自律神経系を活性化させる為、内耳が気圧の変化に敏感だと、少し気圧が変化しただけでも、交感神経か副交感神経が過剰に活性化されてしまいます。
交感神経が活発になれば、痛みを感じ、副交感神経が活発になれば、だるくなったり眠くなるそうです。
気象病で神経痛や関節痛が起こるのは、交感神経が活発になりすぎて、痛みの神経を直接刺激したり、血管が過剰に収縮したりして痙攣し、血管の周囲の神経を興奮させる、また古傷が痛むのは、脳が過去の痛みの記憶を呼び起こすからだと考えられています。
気象病に悩んでいる人は、乗り物酔いにも悩んでいることが多いそうです。
乗り物酔いをしやすい人は、内耳が揺れに敏感で、気象病は内耳が気圧の変化という”揺れ”に敏感だと起こるので、ある程度、重なるのではないかと言われています。
私も、小さい頃は乗り物酔いをよく起こしていて、車での長距離移動は苦手でした。
最近では、エアコンで季節を問わず、快適に過ごすことが出来ます。
こういう体にとってやさしい環境は、自律神経系の働きを弱めることに繋がり、気圧の変化などで自律神経のバランスが崩れやすくなり、気象病に悩む人が増えている原因のひとつだそうです。
また、気象病の人は、耳の血流が悪い傾向があると言われています。
ですので、耳の血流を良くするマッサージや、休日には半身浴をしたりして、汗をかいて血流を良くするよう意識しています。
また、先程も述べましたように、乗り物酔いする人がなりやすいとのことなので、酔い止め薬も効果があるそうです。
季節の変わり目や天気の変化で、いつもの調子が出せないこともあると思います。
ですが、CUBE電話代行サービスでは、少しでも契約者様方のお仕事のお役に立てるよう、いつもでも変わらず、明るく丁寧にご対応してまいりますので、よろしくお願いいたします。