気づけば1年も半分以上が終わり、本格的な夏もまもなくやってきますね。
夏は、プールに海、BBQや夏祭り、夏季休暇もあり楽しいイベントがたくさんありますよね。しかし、夏は体調を崩しやすいと聞いたことがあります。

夏は気温が高く上がるため、私たちの体は自発的に汗をかき、体の体温を下げて温度調節をしています。ところが、発汗することで体の水分量が足りなくなると、交感神経の働きが過剰になり、自律神経のバランスを崩しやすくなってしまいます。

暑さが厳しいと、食欲が減退したり、冷たいものを多く摂取しがちになります。そうすると、必要な栄養素が不足したり、胃腸を冷やして消化管のリズムがバランスを崩してしまうこともあります。その上、寝苦しい夏の夜は、睡眠のリズムも崩れやすくなります。こうした様々な体のリズム不調から、疲労感が増強されてプチ不調や夏バテとなって体のだるさや倦怠感を引き起こすのです。

今回は、夏バテを回避するポイントをご紹介していきます。

1、一気飲みをせず、こまめに水分補給
夏になると、自分が意識しなくても体は勝手に発汗して水分を排出しています。そのため、喉が渇いていなくても、こまめな水分補給を心がけることが大切です。逆に、喉が渇いたからといって一度に大量の水を摂取すると、体内の電解質のバランスを崩して体調不良を招く原因になるので一気飲みはNGです。

2、温かい飲み物を活用
暑い日が続くと、どうしても欲しくなるのは冷たい飲み物ですよね。暑い日差しの中、ホットティーを飲むのはどうしても難しいと思います。暑い日差しのもとでは冷たいお水を飲んでも、基本的には常温のお水を飲むことや、室内にいるときは意識してホットドリンクをセレクトするなど、冷たいものだけに寄らないように心がけることが大切です。内臓冷えのしないように、熱の入った食べ物や発酵食品を日々の食生活の中に上手に取り入れることも大切です。

3、睡眠環境を整える
私たち人間の睡眠時間は、日照時間に合わせて、冬は長く、夏は短くなりがちです。その上、暑さが重なり寝苦しい夏夜が続くと睡眠の質も低下します。そのため、睡眠不足によるイライラや集中力低下、倦怠感などの症状が起こりやすくなるのです。夏に快眠できる寝室環境は、室温が26〜28℃、湿度は50〜60%といわれています。

熱中症などは屋外にいる場合だけでなく、室内でも十分可能性があります。

私たちCUBEスタッフは室内での仕事なので、夏になると日中は冷房のきいた部屋で過ごしています。その上、私は冷たい飲み物ばかり飲んでしまっているので、気をつけねばならないと思いました。また、時間をみつけて屋外に出て、体の状態を自然に戻すことも大切ですね。

今年の夏も、今からできる夏バテ対策を確認して、日々の仕事に取り組んでいきます。

株式会社 大阪エルシーセンター CUBE電話代行サービスグループ
CUBE電話代行サービスでは、実際に電話応対をしているオペレーターが、電話代行サービスの魅力やビジネスに関する情報を発信しています。日頃の電話応対のノウハウや様々な業種の導入事例等、電話応対にお悩みの企業様や、電話代行を検討している方は是非ご覧下さい。