暑熱順化で夏バテ防止

もうすぐ夏本番ですね。
早くも夏バテ気味で、暑い屋外を避けて冷房の効いた部屋でばかり過ごしてはいないでしょうか?

しかし、夏バテを避けるためには「暑熱順化」という「暑さに慣れる」行為が必要なんです。体が暑さに慣れていないと、熱中症や夏バテにかかりやすくなります。

本来は自然に暑熱順化していくものですが、オフィスワークが中心で一日中涼しい部屋にいると暑熱順化が進みません。そんなときは、運動や半身浴・サウナなどで汗をかくことで人工的に暑熱順化することができます。

そこで今回は、熱中症や夏バテにならないための暑熱順化の方法についてご紹介します。

暑熱順化とは?

暑熱順化(しょねつじゅんか)とは体が暑い環境に慣れていくことです。

人間の体は環境に柔軟に適応していくので、徐々に体を暑さに慣らしていくことによって暑さへの耐性が高まり、熱中症や夏バテにかかりにくくなります。体が暑さに慣れていないと熱中症や夏バテにかかりやすくなるので、夏本番になる前に徐々に暑さに慣らしていきます。

暑熱順化していない場合

暑熱順化していない状態の体が急に暑い環境にされされた場合、体が暑さに慣れていないためうまく体温調整ができません。夏は発汗によって体温を下げますが、暑熱順化ができていない体は汗と一緒にナトリウムが多く排出されます。ナトリウムが不足するとめまい、食力減退、脱水症状が起こりやすくなり、熱中症や夏バテにかかりやすい状態となります。

汗がベタつく原因は汗に含まれるナトリウムの量が原因で、暑熱順化できておらず汗で排出されるナトリウムが量が多いとベタベタした汗になってしまいます。暑熱順化ができていない体は水分補給をしても体液量が回復しにくいため、しっかり水分を補給していても熱中症や夏バテになってしまうことがあります。

暑熱馴化している場合

暑熱順化ができている体は皮膚の血管を拡張させて血流を増やし、皮膚の表面から熱を放出しやすい状態となっています。皮膚の血流量が増えること(皮膚血流反応)で汗をかく前に熱が放出されやすくなり、皮膚血流反応だけでは放熱が追いつかなくなると汗をかいて体温を下げようとします。

また、暑熱順化ができている体は汗をかいてもナトリウムが排出されにくくなり、水分補給で体液量が回復しやすいので熱中症や熱バテにかかりにくくなります。汗に含まれるナトリウムの量が減ることにより、サラサラの汗に変化します。

暑熱順化ができていないと汗に含まれるナトリウムの量が多いのでベタベタした汗に、暑熱順化ができていると汗に含まれるナトリウムが少なくなるのでサラサラした汗になりますので、汗の質によって暑熱順化できているかどうかが判断できます。

暑熱順化の方法

ジョギング、ウォーキング、サウナ、半身浴、自転車など暑熱順化の方法は色々あります。

暑熱順化のポイントは汗をかくことで、体を動かさなくても半身浴やサウナに入って汗をかくだけでも体が暑さに慣れていきます。運動をした方が汗をかきやすいので、早く暑熱順化するには運動の方が効果的です。

続けることで徐々に体が暑さに慣れていきますので、暑熱順化は続けることが肝心です。途中で運動や汗をかくことをやめてしまったり期間が空いてしまうと、暑熱順化の効果が薄れてしまいます。一週間ほどで暑熱順化の効果が出てきますので、夏になる前に取り組みましょう。

クーラーを早い時期につけると体が暑さに慣れないので、夏本番に向けて梅雨や夏前は極力クーラーをつけないようにした方が体が暑熱順化しやすいです。とは言え、夏前でも日によって気温が非常に高くなる時がありますので、無理はしないようにしましょう。

暑熱順化中は水分補給を!

運動や半身浴・サウナなどで暑熱順化に取り組んでいる時は、しっかり水分を補給することが肝心です。暑熱順化中はまだ体が汗をかくことに慣れていないので、無理はせずに水分を補給しながら体を慣らしてあげましょう。

水だけだとナトリウムを十分補給できないので、ナトリウムを補給するにはスポーツドリンクが最適です。暑熱順化で暑さに体が慣れても水分補給は怠らないようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか? 夏バテの原因を暑さだと思って冷房の効いた部屋にばかりいると、返って夏バテになってしまうとは意外だったのではないでしょうか。しっかり暑熱順化して、夏バテ知らずで仕事をバリバリがんばりましょう!

株式会社 大阪エルシーセンター CUBE電話代行サービスグループ
CUBE電話代行サービスでは、実際に電話応対をしているオペレーターが、電話代行サービスの魅力やビジネスに関する情報を発信しています。日頃の電話応対のノウハウや様々な業種の導入事例等、電話応対にお悩みの企業様や、電話代行を検討している方は是非ご覧下さい。