内定・選考辞退を防ぐために『まずは原因を知ろう!』選考辞退の5つの理由
内定・選考辞退は採用担当者にとって頭の痛い問題です。
選考や面接にかかるコストも無駄になってしまいますし、戦力として見込んでいたなら人員計画も乱れてしまいます。
選考辞退を防ぐには、応募者側がどういった点を見て選考辞退をするのかを知ることが必要です。
選考辞退で多い理由を5つピックアップしてご紹介しますので、選考辞退で悩んでいる採用担当者はぜひ参考にしてください。
【目次】
選考辞退のタイミング
選考辞退の理由を説明する前に、どの段階で応募者が選考辞退を考えるのかを解説します。
選考辞退を考えるタイミングは、大きく分けると2つ、「選考前」と「選考途中」です。
「選考前」の選考辞退ですが、これは会社の説明会などに参加した際に発生し、面接を行う前に辞退を告げられます。
もうひとつの「選考途中」は、面接中に起こります。
面接後、結果を通知する前に応募者から選考辞退を告げられるケースです。
それぞれのケースについて、以下に詳しく説明していきます。
選考辞退の理由1:説明会の雰囲気が良くない
興味を持って参加した会社の説明会の雰囲気が良くないと、選考前に辞退されてしまいます。
説明会の担当者の態度が悪い場合、その時点でその会社で働く気がなくなってしまい選考辞退に至ります。
応募者の立場で考えてみれば当然のことで、担当者の印象が悪いと「この会社はこういう姿勢なんだ…」と思ってしまうのです。
担当者は会社の顔であるため、担当者の印象が悪いと会社の印象まで悪くなります。
説明会は言わば入口のようなもので、入口の前で辞退されては採用も何もありません。
印象が悪くなくても、説明が不十分であったり、会社のホームページに書いてあることと説明していることが食い違っているなど、不信感を抱かせるような対応だと選考辞退が増えてしまいます。
選考辞退の理由2:面接官の印象が良くない
面接は会社が応募者を選考するだけでなく、応募者が会社を選考する場でもあります。
いわば相思相愛になってはじめて採用に至るのです。
面接官の印象が良くないと、会社側が雇いたいと思っても、応募者側はこの会社では働きたくないと思ってしまいます。
実際の会社は雰囲気が良く働きやすかったとしても、面接官が悪印象ではあればそれが伝わることはありません。
圧迫面接であえて厳しい態度をとる場合もありますが、いずれにしても応募者からの印象が悪くなるのは間違いありません。
選考辞退の理由3:ネット上の評判が良くない
最近はネットで企業の評判を調べる応募者が多く、悪評が掲載されていると選考辞退につながってしまいます。
根も葉もない噂だったり、風評被害もありますが、たとえば先に解説した「説明会の印象が悪い」「面接官の態度が悪い」といった噂もネット上に公開されることもあるので、担当者はその点も頭に入れておかなければなりません。
ネット上の良くない噂は簡単には消せないので、もし噂について応募者に聞かれたら、現在は改善している、対応策を講じていることなどを説明する必要があります。
選考辞退の理由4:求人情報と実際の齟齬
求人情報の内容と実際の仕事内容や待遇などが違っていた場合、選考辞退につながってしまいます。
応募者は求人情報を見て応募するわけですが、実際と異なる場合、「求人情報に書いていたことと違うじゃないか…」と思われるのは当然です。
求人情報でよい部分を誇張しすぎたり、解釈次第で意味が変わる書き方だった場合、不信感を招きかねません。
求人情報は応募者に実際の仕事内容や待遇がしっかり伝わる内容で記載し、面接で詳細を捕捉するのが基本です。
求人情報との齟齬は選考辞退の大きな理由になりますので、選考辞退が多い場合は応募者視点で求人情報を見直してみましょう。
選考辞退の理由5:社風が合わない
社風が合うか合わないかは、説明会の雰囲気、面接時の対応などでなんとなく感じるものです。
面接で訪れたときのオフィスの雰囲気も応募者はしっかり見ています。
実際に働いてみないと社風が合うか合わないかはわかりませんが、「あ、この会社は自分には合わないな」と思われてしまうと、選考辞退されてしまいます。
社風はすぐに変えられるものではありませんし、変える必要もありませんが、求人情報から見て取れる雰囲気と実際が違っているとそうした事態が起こります。
先ほどの解説した求人情報との齟齬にも関係しているのですが、「明るい職場」と書かれているのに、実際は暗い雰囲気だと齟齬があるといえます。
自ら「暗い雰囲気の職場です」と書く会社はありませんが、やはり実際と違うと選考辞退が増える原因になってしまいます。
おわりに
選考辞退を減らすことができれば、採用活動にかかるコストも減り、人員計画も立てやすくなります。
辞退率を考慮して内定数を増やすなどの対策もありますが、欲しい人材に確実に入ってもらえるならばそれに越してことはありません。
今回ご紹介した選考辞退の理由に心当たりがあったら、ぜひ改善をしていきましょう。