ビジネスが思い通りにいかないとき、職場の人間関係がうまくいかないとき、イライラすることがあるかと思います。しかし、その怒りに任せて行動をとるとさらに事態を悪化させ、余計な労力や時間をとられてしまいます。
怒りは抑えようとするから辛いのであって、上手にコントロールできるようになれば気持ちが楽になります。怒りをコントロールするアンガーマネジメントの基礎をまとめましたので、怒りで失敗した経験がある方はぜひお読みください。
【目次】
アンガーマネジメントとは
「アンガー(anger)」は「怒り」、「マネジメント(management)」は「管理」という意味です。アンガーマネジメントはそのままの意味で、「怒り(の感情)を管理する」ための心理技術をいいます。
怒らないようにしたり、怒りの感情をムリヤリ押さえ込んだりするのではなく、上手にコントロールする技術を身につけるのがアンガーマネジメントの目的です。
感情のコントロールの仕方は成長していく上で身につけるものですが、怒りのコントロールは学校では教えてくれません。アンガーマネジメントを自ら学んで身につけ、コントロールできるようになればビジネスマンとしても一歩ステップアップできるでしょう。
怒りを抑えるのではなくコントロールする
怒りは人間のみならず生物に備わっている感情なのでなくすことはできません。ほとんど怒らない人もいますが、それはもともとの怒りのボーダーラインが高いか、アンガーマネジメントで上手にコントロールしているのかのどちらかでしょう。
怒りを抑えるのは相当な精神力を使いますし、その反動で別のところで怒りが爆発する恐れがあります。仕事で直面した憤りを家に持ち帰って家族に当たったりすると、家庭内がギスギスしてしまいます。
そのため、怒りは抑えると考えるのではなく、コントロールすると考えてみてください。ピッチャーが狙い通りのところに球を投げられるようコントロール力を努力して身につけるように、ビジネスマンも怒りのコントロール方法を身につけるべきです。
怒りは最初の6秒を我慢すれば抑えられる
意識次第ですぐにできるアンガーマネジメントの方法をひとつお教えします。
怒りそうになったら6秒我慢してみてください。諸説ありますが、怒りの感情のピークは6秒であるといわれています。個人差もあると思いますが、6秒我慢して怒りがだんだん静まっていけば、怒りに身を任せて起こる最悪の事態を回避できます。
たった6秒我慢するだけでその後の展開が全然違ってきます。怒りが静まれば冷静に考えることができ、今何をすべきか最適な判断を下せるなら、我慢しない手はありません。突発的に怒りそうになったら、一旦深呼吸をし、6秒間をやり過ごすように意識してみてください。
「べき」の境界線を広く持つ
人が怒るのは自分の中にある「こうある”べき”」にそぐわなかったり、裏切られたりするときです。人によって”べき”の範囲、つまり常識は異なるのに、つい自分中心に考えてしまいます。
世代によっても考え方が異なりますし、相手との関係によっても”べき”の考え方が異なります。”べき”の境界線を広く持つことで相手の行動を許容できる範囲が広がり、怒りのボーダーラインが上がります。
もちろん、明らかな違法行為をしている人を許容すべきではありませんが、マナーに関しては人によって考え方が違うので難しいところです。
おわりに
これまで怒りは精神力で押さえ込んむものだと思っていたという方は多いと思いますが、怒りをコントロールするという考え方にシフトしてみてください。
怒りそうになったときは6秒我慢する、”べき”の範囲を広げる、または自分を俯瞰で見るのもひとつの方法です。自分の怒りの感情と向き合い、怒りをコントロールできるようになればビジネスにもきっと役立つでしょう。