ビジネスパーソンが文章力を磨くべき理由と3個のメリット

「文章力は小説家やブロガーには必要だけれど、ビジネスパーソンである自分には必要ない」こんな風に考えているビジネスパーソンもいらっしゃることと思います。しかし、それは早計です。

ビジネスシーンでは何かと文章を書く機会があります。そのため、文章力を磨いておいて損はありませんし、何より成績にも影響を及ぼします。そこで今回は、ビジネスパーソンが文章力を磨くべき理由と得られるメリットについて解説します。この機会にご自分の文章力を見直してみてはいかがでしょうか。

ビジネスパーソンには伝える力が必須

ビジネスパーソンには、会議、営業、商談など自分の意思を伝えなければならないシーンがたくさんあります。言い換えれば、シーンに合わせて自分の意思を明確に伝える能力が求められているということです。

よくよく考えてみてください。メール、企画書、プレゼン資料、回議書、起案書など、文章を書く機会は多く、書かなければならない内容もさまざまですよね。

たとえば企画書を提案したものの、上司に「何を書いているかわからない」と思われたらどうでしょう?「こいつは仕事ができない」と思われ、マイナス評価をつけられることもあるかもしれません。反対に、文章力が高く誰が見てもわかりやすい企画書を作れたなら、「こいつは仕事ができる」と上司から評価され、成績に好影響を与えることになるでしょう。このように、文章力はビジネスパーソンにとっても、重要なものなのです。

文章力を磨くことで得られる3個のメリット

文章力を磨くメリット

メリット1:コミュニケーションがスムーズになる

文章力を磨くと、相手に自分の意思を明確に伝えられるようになります。それはつまりコミュニケーションがスムーズになるということです。

コミュニケーションの手段は”話す”ことだけではありません。”書く”こともコミュニケーションの手段のひとつです。ビジネスパーソンとしてレベルアップするためにトークスキルを磨くことと同様に、文章力も磨きましょう。

メリット2:論理的思考力が鍛えられる

相手に伝わる文章を書くためには、論理的である必要があります。論理性のない文章は読み手にとって理解しにくく、ビジネスパーソンとしての能力も疑われてしまいます。

文章力を磨くことは、論理的な思考を鍛えるための有益な方法です。相手に伝わる論理的な文章が書けるということは、論理的思考力が身についていると言い換えることもできるでしょう。論理的思考力を鍛えると整合性のある企画書やプレゼン資料が作れるようになり、ビジネスパーソンとしての評価を得やすくなります。

メリット3:仕事が早くなる

文章力を磨くと、最小限のやり取りで相手に自分の意思を伝えられるようになるため、大きな時短になり仕事の効率が良くなります。

たとえば、メールを取り上げてみます。本来なら、1回で済むはずの内容なのに、複数回かかってしまったらどうでしょう。とても無駄な労力と時間が割かれていることがおわかりいただけると思います。また、メールの回数が増えれば増えるほど、相手の労力と時間も奪っているのです。

しかし、文章力が高ければ、このような思いをする必要がありません。文章力を磨くことは、自分にとっても相手にとってもプラスになります。

どのようにして文章力を磨くのか

では、具体的にどのようにして文章力を磨けばいいのでしょうか?スポーツや楽器などの場合は、まず上手な人のマネをするところからはじめます。文章力も同じで、上手な人のマネをすることからはじめましょう。

新聞や雑誌、小説など、参考になる文章は周りにたくさんあります。上手な人の文章をマネしつつ、ひたすら書いていくことで文章力は磨かれていきます。

すると、面白いことに気づくと思います。それは、自分ではよく書けたつもりでも、客観的に読むと論理的に筋が通っていない表現が多いということです。家族や友達に書いた文章を読んでもらい、わかりづらい表現がないか感想をいってもらいましょう。文章力を磨く練習として、非常に有効な手段となっています。

まとめ

文章は人によって個性があるので正解はありません。しかしながら、読みやすい文章と読みにくい文章には大きな差があります。その差とは、自分の意思を明確に伝えることができるかどうかです。

相手の理解力に頼っていてはいつまでも文章力は向上しません。文章力を磨いてビジネスパーソンとしてワンランク上を目指しましょう!

株式会社 大阪エルシーセンター CUBE電話代行サービスグループ
CUBE電話代行サービスでは、実際に電話応対をしているオペレーターが、電話代行サービスの魅力やビジネスに関する情報を発信しています。日頃の電話応対のノウハウや様々な業種の導入事例等、電話応対にお悩みの企業様や、電話代行を検討している方は是非ご覧下さい。