電話代行_問合せ
CUBE電話代行メニュー
 

新着記事

新年の目標

売上高目標を分析しよう 新年を迎えて新たな目標を掲げられた方も多いだろう。「売上高1億円を目指す」と高らかに宣言された方もおられるのではないだろうか。でも大切なのは、その目標を達成するための具体策だ。これがないと、いつも […]


トップの力量

一様な「夢」 仕事柄、企業のパンフレットなどを見る機会がよくある。最近はある程度「理念」や「ビジョン」、「経営方針」などの重要性が理解されているようで、ほとんどの企業でそれらをパンフレットや企業を訪問した際には応接室の壁 […]


リスクと不確実性

混同が目立つ現実 リスクと不確実性。似たような言葉でその実、これほど使用が混同され、それが故に問題の在りかを間違わせている言葉もないように思う。この違いは以前からも多くの学者らが指摘をしているようだ。初めてこのことを指摘 […]


成功へと導く失敗力

再挑戦へのスピードとタイミングが大切 ファーストリテイリングが展開するユニクロの海外店舗数が国内店舗数を上回ったのは2年ほど前。今では全体の業績を先導する海外事業だが、最初から順調だったわけではもちろんない。実際、最初の […]


逃げない力と逃げる力

逃げちゃいけない バングラデシュでバッグを作り続けるマザーハウスは、現地のジュートから生地を作り、現地でバッグに加工している。そのバッグを日本に輸出して国内で販売しているのだ。その山口絵理子社長は、実は通常の人の何倍もの […]


浪花節の経営

誰も手を出さないことに挑戦する 私事で恐縮だが、私の妻が今、入院している。別に妻に限った話でなく、患者は藁にもすがる思いで(といえば、かかっている医者には失礼だが)、若い医者に対しても自分の命を託す。妻の担当医は、「『こ […]


話し方ひとつで変わる満足

講師次第で当たりはずれ 各地で開かれるセミナーに参加していると、当然のことながらその講師によって当たりはずれが出てくる。 もちろんセミナーは聞き手のニーズがうまくマッチした時に満足度が高くなるので、当たりはずれというのは […]


目標

高すぎても低すぎてもやっかいな目標 今年も年末を迎え、年初に立てた目標が達成できたかどうかを振り返ることも多いだろう。 個人の目標もそうだが、会社の目標はどうだろう。中には毎年目標を立ててはみるが、未達を繰り返すだけで何 […]


勝つための条件

悔しい気持ちを継続 前全日本女子バレーボール代表監督の真鍋政義氏は、勝つための条件をいくつか挙げているが、その中でも最も大切なものとして「悔しい気持ちを継続できること」を挙げている。 同氏にしても、1996年のアトランタ […]


社長の時間管理

取り組むべきでない仕事を決める勇気をもつ 「時間がない」という。そういう時、時間が足りないということと、成果が思うように上がっていないということで、人は焦ることが多いように思う。 それでも同じ24時間を過ごしながら、誰が […]


フリーワード検索
CUBE電話代行_ページトップへ