電話代行_問合せ
CUBE電話代行メニュー
 

新着記事

銀行との付き合い方

Win-Winの関係構築へ よく銀行を目の敵のように言う経営者がおられる。確かに会社からすれば最も資金を必要とする時に、銀行は最も恐ろしい「貸し渋り」や「貸しはがし」の決定権を持つ存在であるので、警戒したり、最悪なのは「 […]


平時における危機感

従業員の視線の先 成長している会社にはどこか従業員がピリピリしていて、社内全体にピンと張りつめた雰囲気が漂っていることが多いように思う。先日訪問した会社はまさしくそんな感じだった。その会社は建設業界にあって、新たなビジネ […]


先を読む力

経営者の仕事 「経営者の仕事は先を読み予想される事態に手を打つこと」といえば、「今更そんなことは当たり前じゃないか」と笑われそうだが、私がまだ中堅クラスのビジネスマンをしていた時のこと、それを心から思い知らされた体験をし […]


自分と対話する時間を持とう

顔に責任を持つ 皆さん良くご存じの第16代アメリカ大統領リンカーンの有名な言葉に、「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」というのがある。これは閣僚を選任するに当たって、ある人物が推薦されたのだが、彼と会ったリンカーンは […]


顧客に寄り添うところから始まる営業

行動していますか? 「うちは営業が弱くて」…とは思うように売上が上がっていなかったり、経済状況が変化して競争条件が変わったために売上がダウンしたりした企業がよく使う常套句だ。ある企業で本当に営業が弱いのかと思って、「新規 […]


感謝する心

精一杯の笑顔で対応 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が引き起こした影響が多くの業種、企業の業績にダメージを与えている今だからこそ、「感謝する心」を持つことが大切なのだと思わせられる。先日利用した商店街の中の飲食店では […]


目標のあり方

一方的な目標の結果 仕事でもプライベートでも「目標は高めに設定した方が良い」と思う人はいても、「目標は低い方が良い」と思う人はいないだろう。 私の関わったシステム会社が、某社の品質管理システムの開発を受託することになって […]


疲れからの解放

疲れにもそれぞれのタイプ 年齢を重ねるに従って、「疲れたな」と感じることが多くなってくる。私のサラリーマン時代を振り返ると、若い時には仕事帰りに仲間と居酒屋に行って憂さを晴らすようなこともしたが、何時の頃からかそれまで感 […]


食ビジネスの進化

広がる支援の輪 新型コロナウイルスの影響下、食をめぐる話題が何かと注目を集めている。中でもレストランや百貨店を主な販路にするブランド食材などの特産品は、通常の商品に比べて営業自粛などの影響を受けやすく、支援の輪が広がって […]


時間管理術

必要な「調整時間」 著名人などに会うのにどうも気後れがしてしまう。著名人でなくても企業の社長などに時間を取ってもらうのにも躊躇することが多い。それは相手が偉いからとか、同じ土俵に立って話し合うことなんてできるのかとか、同 […]


フリーワード検索
CUBE電話代行_ページトップへ