電話代行_問合せ
CUBE電話代行メニュー
 

独立・開業

戦略的学習力

好奇心がカギ 英オックスフォード大学のマイケル・オズボーン教授が発表した論文によると、2030年に仕事で必要とされるスキルの中で、最も上位に挙げられるのが「戦略的学習力」だとされる。ここでいう戦略的学習力とは、「新しいこ […]


投資とギャンブル

ポートフォリオという考え方 「ポートフォリオ」というと何やらまた小難しいことの話のように聞こえるかもしれない。また、少し金融の分野に詳しい方なら、何やら胡散臭いと思われるかもしれない。しかし個人事業主であっても企業であっ […]


満足度からエンゲージメントへ

愛社精神はどのくらい? 企業人事では従来の「従業員満足度(employee satisfaction)」に代わって「従業員エンゲージメント(employee engagement)」の向上を重視する動きに移ってきていると […]


コロナ禍以前と以降

新しい資本主義モデルの構築へ 日本経済新聞の1面に「その利益、社会に役立つか」との見出しの付いた記事が掲載されたのは今年の9月だった。コロナ禍を機会に配当など株主の利益でなく、企業の社会的な責任を果たすために優先的に利益 […]


決断の拠り所

北極星のごとく 論語に「政を為すに徳を以てすれば、たとえば北辰のその所に居て、衆星のこれに共するが如し」(政治を為すに仁徳を修めてやれば、うまくいくに違いありません。たとえていえば、天空の中でじっと動かない北極星がすべて […]


日記で自己改革を

日記で成功を手に入れる いろいろな方にお話しを伺っていると、経営者の中でも日記をつけている方が意外に多くおられることに驚かされる。「意外に」と言ったのは、何かとお忙しく、夕方から夜遅くにかけても仕事などの付き合いで時間を […]


逆算思考

やっているつもりでも結果がでないのは何故 どこで読んだのか、誰のお言葉だったのかも忘れてしまったがある有名な経営者の講演の記録の中で、「私は自分の生きることのできる年齢を80歳と決めている。だからそれまでにやっておきたい […]


ますます大切なコミュニケーション術

一方通行になりがち コミュニケーションというのは本来一方通行では成り立たず、双方向なものだ。何故こんなことを持ち出したかというと、今、企業の中ではこの「双方向のコミュニケーション」を重視しているというある調査結果が目に留 […]


ストレスに挑む

ストレスは強度×持続期間 コロナ禍が社会を覆って以降、仕事上では「人と直接会いづらくなったために思ったように営業ができなくなった」とか「観光客や人の流れが減って売り上げが激減した」といった切実な影響が出ているが、私生活の […]


VUCAの時代に必要なこと

AIやロボットにできないこと あるホームページの制作会社の方が頭を抱えておられた。顧客の要望があいまいで今一つ具体的な改善が思い浮かばないというのだ。よくよく話を聞いてみれば、顧客の方からして「何か良いデザインをお願いし […]


フリーワード検索
CUBE電話代行_ページトップへ